Vol.41 田頭 風子さん
「アンバサダーの声」第41弾は、食品系のメーカーで働く傍ら、社会課題解決を目指す団体を支援する活動をされている田頭風子さんです。

インタビューへのご協力、ありがとうございます!まずは田頭さんのバックグラウンドを教えてください。
大学を卒業後、食品系のメーカーで、人事領域を中心に現在に渡りお仕事しています。
ひとつの転機として、20代後半で結婚/出産し、その後仕事に復帰したのですが、仕事と家庭の両立でしばらくはいっぱいいっぱいでした。
その時期は人材採用業務に携わっていたのですが、応募者からしばしば尋ねられる「あなたは何故この会社を選んだのですか?」という質問に上手く答えられずにいました。
縁があって入社した会社で、そこで働く仲間も人事という仕事も好きだけど、それは新卒で入ったこの会社で働くことしか知らないからかもしれない、自分がなぜ/どこで働くのかを自分の意思で考えて選び取った結果だとは言い切れないかも、ともやもやしていたのです。
そんなときに「SVP東京」という、社会課題解決に対して取り組む画期的な事業に対して資金および人材支援を行う団体を見つけ、この問いに対する答えを見つけたいという思いもあって、参画しました。
そのSVP東京の支援団体候補としてアクセプト・インターナショナルは2019年に応募されていて、選考活動の一環で出会いました。

SVP東京のチームと共に
ありがとうございます。では、アンバサダーになっていただいた一番のきっかけや続けていただいている理由は何でしょうか?
今でもよく覚えているのは、応募内容の補足ヒアリングとして綾瀬の事務所(当時)に伺ったのですが、だいぶ趣のある木造のアパートの一室だったため、私のイメージする事務所像とのギャップが大きく、見つけるのに時間がかかりました。
そしていざ中にはいると、20代の若者が遠いソマリアの地での活動について自分事のように語る真剣な眼差しや、時に危険と隣り合わせになる活動をストイックに続けていることなど、当時の私にとってなにもかもが驚きで引き込まれ、気づいたら帰り道で「この団体さんを私は支援します!」と同行者に宣言していました。
その後、無事SVP東京の選考に通過し、協働していくなかで、テロリストも同じ人間、必要なことをやる、という非常にフラットながら革新的な行動姿勢に惹かれてアンバサダーになり、今でも続けている、という感じです。

アクセプトメンバーと共に
SVP東京さんからのご支援で本当に多くのことを学ばせていただきました。よろしければ、その感想などを教えていただきたいです。
SVP東京としては、2年間、経営支援という名の下で事業立案のサポートや業務改善などさまざま取り組みをさせていただきましたが、私は人事領域に自身の強みがあるという背景もあり、ジョブディスクリプションに基づく組織体系整備や採用/就労継続支援のアドバイスなど、組織基盤づくりが主な役割でした。
アクセプトさんの活動基盤を微力ながら支えられていたら嬉しく思いますが、私としても本当に様々な気づきを得た2年間でした。
使命感を持って働く個人の集まりの組織としての強さや、メンバー1人1人の力が最大化されることによる事業推進への影響の大きさ、他にもたくさんありますが、経営戦略と人事機能の繋がりについて理屈だけでなく体感での理解や視野が広く/深まり、その結果として私自身の本業に対する考えも、今所属する会社で/人事の仕事を続けていきたいという意思を改めて持つようになりました。
私たちとの関わりが田頭さん自身にもプラスになっていることが聞けてとても嬉しく思います!そんなアクセプトにこれから求めるものは何でしょうか?
アクセプトの活動が始まった当初や、私が初めて出会ったときには、もしかすると代表の永井さん個人の影響力が非常に大きい団体だったかもしれません。
もちろん今でもそれが強みなのは変わりありませんが、この3年間で、他のメンバーを含めた組織力がさらに強くなったのではないかなと感じています。
ビジョン・ミッションへの強い共感と、論理的な仕事のアプローチ、アクションしながら考える高速サイクルを基盤とする行動姿勢などがすみずみに浸透しているように思います。
今は、2031年までに「テロや武力紛争に関わる若者の権利宣言」を国際条約化するという、これまでの活動の延長でありながらもまた新たな目標に向かわれていますが、団体内外のたくさんの人の力を推進力にしてこれからも進んでいって欲しいです。
最後に一言、何かメッセージをお願いします!
私が知っているこの3年間でも、お会いしたころから今に至るまで、常に爆速で進化していて、現在地点に安住することがありません。
高い目標に向かって歩みを進めるアクセプトさんの仲間に、一人でも多くの方と一緒になれたら心強く、嬉しいです!
田頭さん、この度は貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました!
SVP東京さんとの協働が終わってからも、アクセプトの深い理解者として折に触れて優しくアドバイスをいただき、そして何より温かく見守っていただいていることにいつも力をもらっています。
今度はぜひ、新しくなった日本橋の事務所に遊びに来てください!(笑)
アンバサダーの声
- 2022.04.17
Vol.41 田頭 風子さん - 2021.10.31
Vol.40 安達 知仁さん - 2021.06.30
Vol.39 賀来 沙樹子さん - 2021.05.16
Vol.38 小川 利久さん - 2021.04.10
Vol.37 坂本 眞一郎さん - 2021.02.20
Vol.36 中野 響子さん - 2021.01.22
Vol.35 小川 隆弘さん - 2020.12.20
Vol.34 鈴木 悠甫さん - 2020.11.18
Vol.33 篠原 祥さん - 2020.10.14
Vol.32 福嶋 浩嗣さん - 2020.09.09
Vol.31 八名 恵理子さん - 2020.08.12
Vol.30 益田 大輔さん - 2020.07.15
Vol.29 猪熊 風友乃さん - 2020.06.10
Vol.28 金田 和大さん - 2020.05.06
Vol.27 福西 浩樹さん - 2020.04.10
Vol.26 芥川 駿太郎さん - 2020.02.01
Vol.25 ロミさん - 2019.12.23
Vol.24 中溝 優花さん - 2019.11.04
Vol.23 臼田 輝生さん - 2019.07.30
Vol.21 宮崎 貴博さん - 2019.06.14
Vol.20 岡本 明訓さん - 2019.05.07
Vol.19 杉浦 かおりさん - 2019.03.30
Vol.18 大塚 千宙さん - 2019.02.15
Vol.17 二茅 理穂子さん - 2019.01.16
Vol.16 篠原 雄之さん - 2018.12.18
Vol.15 渋谷 和彦さん - 2018.11.29
Vol.14 生田 チサトさん - 2018.10.31
Vol.13 齋藤 悠太さん - 2018.09.30
Vol.12 眞塩 一樹さん - 2018.07.31
Vol.11 三浦 紗織さん - 2018.06.30
Vol.10 北添 春菜さん - 2018.05.31
Vol.9 本多 倫彬さん - 2018.04.30
Vol.8 窪田 有希さん - 2018.03.31
Vol.7 栁瀬 惠介さん - 2018.02.27
Vol.6 川北 麻衣さん - 2018.01.30
Vol.5 小笠原 絢子さん - 2018.01.21
Vol.4 中島 拓也さん - 2017.12.30
Vol.3 矢部 航さん - 2017.11.28
Vol.2 鶴田 桂策さん - 2017.10.19
Vol.1 田村 明宏さん