研修依頼
NPO法人アクセプト・インターナショナル代表理事。テロと紛争の解決をミッションに、ソマリアやイエメンなどの紛争地にていわゆるテロ組織の投降兵や逮捕者などの脱過激化と社会復帰支援を実施。
また、テロ組織との交渉および投降の促進、国連機関や現地政府の政策レビューなどにも従事。国連関係では暴力的過激主義対策メンター、専門家会議や専門作業部会のメンバー等。博士(社会科学)。国内外で受賞・選出多数。著書に『僕らはソマリアギャングと夢を語る:「テロリストではない未来」をつくる挑戦』(英治出版)、『共感という病』(かんき出版)など。
15万円程度。交通費は応相談。
NPO法人アクセプト・インターナショナル海外事業局職員。大学1年時に訪れたボスニア・ヘルツェゴビナで、虐殺による犠牲者の遺族の方と出会ったことを機に紛争解決に携わる覚悟を決め、2016年に当法人に参画。4年間にわたり、ケニアで過激化し治安悪化の主要因とされていたソマリア人ギャングの更生・社会復帰支援に携わり、取り組みの末に170名規模のギャング組織を解散に導く。
2020年から現在に至るまでは、ソマリアを拠点に暗躍し世界で最も危険なテロ組織のひとつとされる「アル・シャバーブ」からの投降兵・逮捕者の脱過激化・社会復帰支援支援にも従事。同時に、活動の輪を広げるべく、講演やイベントなどを通じて紛争地での活動を日本の方々に伝えている。慶應義塾大学法学部政治学科(アフリカ政治)卒。
5万円程度。交通費は応相談。