人財募集

あなたも、
アクセプト・
インターナショナルで
働いてみませんか

NPO法人アクセプト・インターナショナルは、テロや紛争のない世界を目指して、若者の過激化防止と、テロリストやギャングなどの紛争当事者が武器を置き社会に戻っていく支援を行う日本発の国際NGOです。

深刻にも関わらず取り組みが不足している「テロ・紛争」。その問題解決に向けて、共に事業を深化・発展させるために力を合わせられたらと考えています。


代表理事から
未来の参加者へ

代表理事 永井 陽右

「世界最悪の紛争地ソマリアをどうにかしたい。」そんな思いを持った大学生メンバーが2011年から活動を開始した後、現在は暴力的過激主義対策(CVE)の専門性を持った国際NGOとして活動しています。

はじめにイシューを決めるからこそできることが、年齢や立場に関係なく必ずあります。「あなたにしかできないこと」は、誰しもが行動の中で創り出せるものだと信じています。皆さんのご応募を心からお待ちしています。


活動を通じて
得られること

01. テロ・紛争に関する知識の習得や考え方

世界でも数少ないテロや紛争の解決に特化したNGOで、現場での事業を内部の視点で知ることができます。

国内や事務・広報のポストであっても、現場を近くに感じながら基礎的な知識を習得することができます。例えば、過去に一般向けに実施したイベントのアーカイブ視聴に加え、一般向けの有料イベントにメンバー価格で参加できるほか、団体内イベント(メンバー総会、代表・永井による問題解決研修や海外事業に関する勉強会、懇親会等)にも参加できます。

02. 前例を創り続ける国際NGOでの勤務経験

即戦力として仕事が任される環境下で、実戦経験を積めます。

基本的なビジネススキルはもちろん、NGOだからこその組織運営や成長の過程を学ぶことができます。これらの経験やスキルは他分野・他業種においても大いに評価されており、就職・転職の際などに大きなアピール材料ともなっています。さらには積極的に活動してくださった方には大学院進学のための推薦状についてもご相談いただけます。

<メンバーの進路(一部抜粋・順不同)>
進学先 The George WashingtonUniversity、London School of Economics and Political Science、University College London、University of Warwick、King’s College London、University of St Andrews、Institut d’Etudes Politiques de Paris、東京大学大学院
就職先 外務省、JICA、青年海外協力隊、外務省専門調査員、防衛省、丸紅、住友商事、三井物産、三菱商事、マッキンゼー・アンド・カンパニー、デロイト トーマツ コンサルティング、アクセンチュア、日本工営、オリエンタルコンサルタンツグローバル、バンク・オブ・アメリカ、JBIC、日本生命、日本貿易保険、損害保険ジャパン、DMM.com、パソナ、東京ガス、NHK、日揮、毎日新聞

03. インターン・プロボノを経て、有給職員へ

事業の進め方や組織の考え方などを理解し、どのような状況であってもニーズに真摯に向き合い、共に困難を乗り越える中において、希望に応じて有給職員への登用の可能性もあります。

テロと紛争のない世界を実現するために、
今世界で、あなたが必要とされています

イエメン戦争捕虜過激化・社会復帰支援プロジェクトバナー
イエメン戦争捕虜過激化・社会復帰支援プロジェクトバナー