ポスト番号:1-1
海外事業局補佐

募集概要

ポスト番号:1-1
ポスト名:海外事業局補佐(インドネシア)

私たちは「誰一人取り残さない、たとえ加害者とされる人であっても」というミッションのもと、ソマリアなどの紛争地でいわゆるテロリストやギャングなどの紛争当事者を受け入れ、彼らが武器を置き社会でやり直す支援を通じて、テロや紛争のない世界を目指す日本発のNGOです。

本ポストでは、ソマリアやイエメンなどの紛争地とは異なる形で「テロ」の問題が顕在化しているインドネシアでの取り組みに携わっていただきます。

インドネシアでは、いわゆるテロ組織に加担した人々の脱過激化・社会復帰支援のための取り組みを実施しています。これまで釈放後の元構成員に対する支援を行ってきましたが、来年度より刑務所内にいる受刑者を対象にも取り組みを実施する予定です。

こうした挑戦を推進していただける熱意のある方のご応募を、メンバー一同心よりお待ちしております。


メンバーの声を読む



募集ポストについて

募集人数: 学生2名(修士以上を評価)もしくは社会人1~2名

勤務地: 当法人オフィス(東京都中央区日本橋堀留町1丁目11-5-301)

東京メトロ日比谷線小伝馬町駅より徒歩約3分
その他:人形町駅、馬喰横山駅、馬喰町駅、東日本橋駅、神田駅、新日本橋駅

勤務形態: 定例作業日 週1日(金土以外の9:30~18:30)
※当法人事務所にて作業
※ご都合の良い曜日をお選びください(原則固定)。

定例ミーティング 毎週火曜日19:30~20:30
※オンライン可

※上記に加えて、タスク消化のために各自の裁量で週3~5時間を目安に在宅で作業時間を要します。

期間: 活動開始日より1年ごとに任期更新。1年以上継続して関われる方を優先します。

※任期更新時、その成果が認められた場合には、他部署・他ポストへの異動希望を出すことができます(異動を確約するものではありません)。

職務内容: 以下は主な職務内容です。基本的には担当ごとの業務を担っていただきますが、状況やご希望に応じて他ポストの業務にも関わっていただく可能性がございます。

  • 新規事業開発および助成金申請のためのリサーチ
  • 現地で行われる事業のロジスティックス調整
  • 現地政府機関との連携に必要となる書類作成及びコミュニケーション補佐
  • プログラムで使用する資料の作成・デザイン補佐

応募要件: 【必須事項】
  • アクセプト・インターナショナルの理念に賛同していること
  • 日本語で円滑に業務遂行・文章作成ができること
  • 業務に必要な英語力(IELTS6.5相当以上)があること
  • Word、Excel、PowerPoint、GoogleDrive等を不自由なく使いこなせるPCスキルを有すること
  • Microsoft Officeがインストールされていること
  • Zoomをはじめとするオンラインツール利用のための安定した通信環境が整っていること
  • 当法人の業務で使用する個人PC(セキュリティ対策がされているもの)を所有していること
  • 賛助会員としての年会費1万円をお支払いいただくこと

【評価事項】
  • 大学院等でのリサーチ経験があること
  • 類似する業務経験があること
  • 紛争解決、開発学、暴力的過激主義対策に関わる知識・関心があること
  • インドネシアの地域に関する知識・経験があること
  • インドネシア語スキルを有していること(レベル・資格不問)
  • 当法人の活動説明会などのイベントに参加していること
※直近のイベントはこちら

応募方法: 下部の参加申し込みボタンより必要事項をご記入ください。その際、希望ポストは各事業部ごと(例:海外事業局補佐(インドネシア))でご記入ください。

また、お手数ではございますが、履歴書をPDF形式にて別途メールにてお送りいただくようお願いいたします。

履歴書送付・お問い合わせ先:recruit@accept-int.org
※履歴書のフォーマットはこちら

選考方法: 申込フォームおよび上記様式による履歴書での書類審査の上で、担当部署との面談を踏まえて決定します。

個人情報に
関する取扱い:
個人情報の漏洩事故等がないよう、個人情報の管理にあたっては当法人のプライバシーポリシーに則って、適切な安全対策を講じます。

送付された書類は採用に関する目的のみに使用し、選考終了後に責任をもって処分いたします。
–>

テロと紛争のない世界を実現するために、
今世界で、あなたが必要とされています。

イエメン戦争捕虜過激化・社会復帰支援プロジェクトバナー
イエメン戦争捕虜過激化・社会復帰支援プロジェクトバナー