個人でできること
アンバサダー
の声

Vol.43 小針 美紀さん

私たちの活動を継続的に支えていただいているアクセプト・アンバサダーの皆様の声を紹介する本コーナー。

「アンバサダーの声」第43弾は、小針 美紀(コバリ ミキ)さんです。

小針さん、いつもありがとうございます!まずは、バックグラウンドやご経歴を簡単に教えてください。

IT企業でデザイナーをしています。 「デザイナー」というと美しいグラフィックや使いやすい製品、すてきなファッションや空間の「デザイン」を思い浮かべる方が多いと思いますが、私がやっていることは「企業変革のデザイン」です。

「企業変革のデザイン」には、事業を変えること、組織のカルチャーを変えること、既存プロセスをより良くすることなど、さまざまな分野があります。 私は前職が人事だったことから、組織のカルチャー変革を軸に、「社員がよりよく生き、働くための、体験のデザイン」を担当しています。

さまざまな方と対話することが多く、
対話の場ではグラフィックファシリテーションをすることもあります

ありがとうございます。では、アンバサダーになっていただいた一番のきっかけや続けていただいている理由は何ですか?

きっかけは、ソマリアからの留学生の話を聴いたことです。 そして、その後たまたまアクセプトの存在を知り、アンバサダーになりました。

その留学生とは、とあるデザイン思考伝道者のセミナーで出会いました。 セミナーでは、さまざまな社会課題の解決にデザイン思考が貢献してきた事例が紹介されていました。 質疑応答の時間にその留学生は、以下の通り気づきを共有してくださいました。

「デザイン思考が本当に社会課題の解決に寄与するとしたら、それを一番必要としている国はソマリアです。なぜならソマリアにはたくさんの課題があるから」

私は仕事の中でデザイン思考を伝えたり、デザイン思考をベースとしたワークショップを実施することがあります。この留学生の言葉によって、自分の仕事とソマリアがぐっと身近になりました。

身近にはなったものの、「自分に何ができるんだろう…?」という問いに、答えがないまま日々が過ぎていきました。 そんな中、たまたまアクセプトの存在を知り、「これなら自分も貢献できそうだな」と思って、アンバサダーになりました。

 

ソマリアからの留学生との繋がりはとても珍しいので驚きです。そんな小針さんがアンバサダーとしてアクセプトにご協力いただいた内容や、その感想などを教えていただけますか?

とある企業が、投資先のNPOを公募していることを知り、応募にチャレンジさせてもらいました。アクセプトの職員の皆さんと応募資料を練り上げる中で、活動をより知ることができました。 最近、社内外でアクセプトの話をする機会が出てきたのですが、皆さんとの協働経験によって、説明がしやすくなったなと感じています。

また、2022年3月に開かれたアンバサダーサミットのプレイベント(アンバサダー限定の交流会)では、アクセプト代表の永井さんや他アンバサダーのみなさんと、パネルディスカッションをさせていただきました。

お声がけいただいたとき「(私はアンバサダー歴も長くないため、有識者としてではなく)情熱枠でのアサインですよね、OKです!」と気軽にパネラーを引き受けたのですが、事前にいただいたディスカッションの問いが非常に考えを巡らせるものだったので、何を言葉にしたらいいのか悩み…。しかし、当日は温かい雰囲気の中、肩ひじ張らずに思っていることをお話しすることができました。

他のアンバサダーの方とも感想や考えを共有することができ、「悶々と一人で考え込むのではなく、まとまりきらなかったとしても何を思っているのかを表出し、それを受けとめ、フィードバックを返すことが、次の一歩につながる力になる」ということをあらためて感じました。

パネルディスカッションの一コマ

 

その節は本当にお世話になりました!そういったご協力内容なども踏まえ、アクセプト・アンバサダーになってからの変化は何かありましたか?

「今なお聴かれていない、語られていない声は、どのようなものか」と「対処療法ではなく、根本的な解決には何が必要か」を、より考えるようになりました。

これを考えるようになったきっかけは、永井さんの著書「共感という病」を読んでからです。印象に残っている一節を引用してご紹介しようと思ったのですが、あらためて読み直したら大事に思っている部分が多すぎたので、よかったらみなさんお読みになってください(笑)

 

本の宣伝もいただきありがとうございます(笑)では、これからのアクセプトに求めるものはなんでしょうか?

アンバサダーの交流会などで、アクセプトが実施していることの最新情報をお聴きすると、「自分の想像を超えるスケールで、ものごとがぐんぐん進んでいくな…すごすぎでは…」と感じます。

そうしたこともあり、私から「アクセプトに求めるもの」は今以上にないのですが、今後も「前例がないなら、私たちが挑戦する」の言葉通り、「誰も作らないけれど、本当に必要な道を作ること」をしていってもらえたらと思っています。

 

最後に一言、読者に向けて何かメッセージをお願いします!

アクセプトのイベントは、すべてが非常に刺激的です。 自分が見えていないもの、見ないようにしているものが、まざまざと見えてきます。

かといってそれが「心を重たくさせる体験」になってしまうのではなく、「ユーモアを持って、未来を考える体験」になる点が、アクセプトらしさなのかなと思っています。

骨太な現場の活動を実践しているからこそ、絶望するだけでは何も生み出さないことを知っている。 だからこそ、ユーモアを持って未来の可能性を拡げていく。

私はアクセプトのさまざまなイベントから、そのようなメッセージを受け取っています。

もしアンバサダーになることを迷っている方がいたら、何かしらのイベントに参加して、雰囲気を感じていただくことをおすすめします。

このインタビューを引き受けるにあたって、「アンバサダーの声」の記事を(たぶん)全部読みました。 「こんなにも、興味深い方々がいるのか…!」と気づいたので、まだ出会っていないアンバサダーの方とお話しできることを楽しみにしています!


小針さん、今回はインタビューへのご協力、本当にありがとうございました。

いつも本質的なコメントをいただき、私自身も勉強させていただいております。今後も様々な形でご一緒できればとても嬉しいです。引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

インタビュー担当:山﨑琢磨

アンバサダーの声