個人でできること
アンバサダー
の声

Vol.59 近藤 英一郎 さん

2024年2月11日


アクセプト・インターナショナルの活動を継続的に支えていただいているアクセプト・アンバサダーの声を紹介する本コーナー。

「アンバサダーの声」第59弾は、事務用機械の製造・販売をされている、近藤 英一郎(こんどう えいいちろう)さんです。


近藤さん、インタビューへのご協力ありがとうございます!まずは、バックグラウンドを簡単に教えてください。

私は、特殊な事務用機械の製造・販売をしております。国内でも販売をしているのですが、中国や韓国で製造した商品を輸入したり、国内で製造した商品を海外に輸出したりもしています。アフリカの国々では、エジプトや南アフリカ、ウガンダ、マリ、リベリアといった国でもお客様に使っていただいております。とはいっても、特殊な事務機用機械なので、輸出した台数はとても少なく、私自身、アフリカに行ったことはありません。

50歳を過ぎて、大学2年生の息子と高校1年生の娘がいます。今は、この二人がしっかりと勉強をして、きちんとした大人になって欲しいと願うごく平凡な親です。


製造業でご活躍され、その中で海外との関わりもあるのですね!

それでは、アンバサダーにご就任いただいた経緯やきっかけを教えていただけますか?

最初に代表の永井陽右さんのことを知ったのは、テレビ番組でした。そこで、興味を持って著書である「僕らはソマリアギャングと夢を語る」を読み、代表の永井陽右さんは面白い人だなと思いました。大学1年生がまわりの大人から「ソマリアほど劣悪だと、誰も何もできやしないよ」「いまソマリアに行ったら、必ず死ぬよ」などと言われたら、そこから更に一歩を踏み出すことは中々難しいのではないかと思います。それでも、世界最悪の紛争地であるソマリアを救うために今、何かをやりたいと行動を起こす姿に驚きと尊敬を感じました。

会って話を聞いてみたいなと思ったので最初にイベントに参加をしても良かったのですが、まずはアンバサダーになってからイベントに参加してみようとなりました。また、あしなが育英会にも寄付を続けており、永井代表が最初にソマリアと関わるきっかけがあしなが育英会で支援を受けたソマリアの日本留学生だったことで勝手に親近感も湧きました。

▲実際に製造された事務用機械


貴重なご寄付をいただき大変ありがとうございます。

ご支援を続けてくださる中で、これからのアクセプトに求めることなどはあるでしょうか?

ロシアとウクライナの紛争やガザの紛争などニュースに取り上げられることが多くなりました。ガザの紛争ではイエメンのフーシ派がイスラエルに向けてミサイルを発射するということもニュースになっていました。日本でも未だに電話での詐欺や闇バイトによる強盗事件がニュースをにぎわせていますが、このような犯罪に手を染める人にもアクセプトの考え方は有効だと感じます。アクセプトが生み出したテロや紛争の解決手段を世界中の必要としている場所に広げていっていただければと願っています。


本当にその通りだと思います。世界中で紛争や対立が続いている現在ですが、アクセプトが培ってきた「対話」の力がこうした憎しみの連鎖を解く鍵であると信じて今後も活動してまいります。

それでは最後に、読者の皆様に向けて何かメッセージをお願いします!

アクセプトのみなさんは、ソマリアやイエメンといった紛争地で困っている人々のために一生懸命なのはもちろんですが、支援者に対してもただ寄付をいただくだけではないと感じています。今、ソマリアやイエメンといった場所で起こっている出来事、困っている問題をわかりやすく説明し、それに対して自分達が何をしてきたのか、何をしようとしているのかを機会を捉えて、様々な方法で伝えようとしてくれています。インターンやプロボノ、ボランティアなど様々な形で活動に関わっている、多様なバックグランドを持った方々のお話を伺うことも非常に刺激になります。

テレビや新聞で暗いニュースを見たり読んだりすると、気持ちも暗くなりますが、このような方々と関わることでこの世の中を自分達でより良くしていけるんだという気持ちにさせられます。リアル、オンラインに関わらず一度、何かのイベントに参加してみると自分なりの関わり方を見つけられるのではないかと思います。


近藤さん、この度はアクセプトへの温かい想いを共有いただきありがとうございました!

今後も、私たちとともに誰しもが平和の担い手となれる世界の実現に向けて歩んでいただけたら幸いです。


インタビュー担当:南部壮太郎


【読者の皆様へ】
政府の意向に左右されない私たち独自の活動は、毎月1,500円から活動にご参加いただける「アクセプト・アンバサダー」をはじめとした皆様からのご支援があってこそ成り立っています。

皆様とともに、憎しみの連鎖をほどいていくことができれば大変幸甚です。

アンバサダーの声