個人でできること
アンバサダー
の声

Vol.38 小川 利久さん

「アンバサダーの声」第38弾は、介護経営コンサルタント、オンライン活用型エイジングと介護の学校運営をされている小川利久さんです。

こんにちは。まずはバックグラウンドやご経歴を簡単に教えてください!

新渡戸稲造の祖父・新戸部傳(にとべ・つとう)が開拓した三本木原台地の青森県十和田市出身です。「開拓魂」の精神の影響を強く受け、まだ誰もが興味を抱かない段階から常に新しい物事へトライしてきました。

新潟大学農学部林学科を卒業し、卒業論文は森林計測学教室選考し北海道のトドマツ人工林の森林計画について論じました。

1989年に国が高齢者福祉推進10ヵ年戦略(通称:ゴールドプラン)を発表してから、介護の仕事に30年以上従事し、シニアビジネスや有料老人ホーム幕開けの第一世代を担ってきました。まずは老人ホーム施設長を10年、介護経営コンサルタントを7年務め、介護の学校運営に6ヶ月携わりました。

全室個室ユニット型特別養護老人ホームの創設期、難関の公募に採択された認知症高齢者グループホームの施設長を務めました。非薬物療法認知症ケアや看取りケアを体系化することや、特出した収支差額を計上することに尽力し、国内外から見学が殺到しました。

その後、東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京事務局長を5年、そして大学の生命科学の基礎研究と企業の健康寿命延伸ビジネスの産学連携担当を務めました。

 

現在は老人ホームの経営コンサルタントから親の介護選びをサポートするオンライン活用型エイジングと介護の学校エイジング・サポート・アカデミーを運営し、さらに老人ホーム施設長養成講座も行っています。このような活動をする中で、2013年にはAgeing Asia Innovation Forum2013(シンガポール開催)にて認知症、看取りケアを紹介し、メジャーアワードを受賞しました。 

また上記の活動に加えて、ブータンやフィリピンなどの東南アジア諸国からの外国人介護人材の受け入れ支援機関も設立しました。日本から海外へ「循環する介護」をテーマに、「介護のオンライン化」に着手しています。海外で日本の介護についての説明会を開催し、日本の介護を世界へ広げる活動を行なっています。介護情報をYouTubeや定期ライブで配信するなどしています。 

 

ありがとうございます。アクセプト・アンバサダーになっていただいた一番のきっかけは何でしたか?

高齢者の生活支援・介護の仕事を通してその収益の一部をもっと困っている人の支援につなげたい、そしてそれによって高齢者のいのちを生かし、他国の若者の未来へつなげることができると思ったからです。

高齢期に体が不自由になり、認知症や介護が必要になってもまだ高齢者に生きる上での役割があるということ、今日を生きて介護を受けることでも遠い国の若者の人生を支えているという意識と事実を作り上げることを目標に活動しています。

何歳になっても、体が不自由になっても役割があるということを知ってもらいたい。

これを知ることにより、最後の瞬間まで目的を持ちながら人生を一生懸命生きることができると思っています。

今まで自分とは関係ないと思っていた遠い国とつながることによって、高齢者の生きる意欲を萎えさせずに介護を行う体制ができると信じています。

また、今後は日本の超高齢社会を支えるスローガンになると考えています。

 

一番に考えていらっしゃる社会課題を教えて頂いてもよろしいでしょうか?

人々が「老い」に対してネガティブなイメージを持っていることです。

若い時にできたことができなくなることや、定年退職して役割を失ってしまうなどの「喪失感」を乗り越え、これまで生きてきた自分の経験を他者に伝える使命感と「高齢期の覚悟」を持てる社会のシステムづくりが必要だと思います。

若い人が憧れる「エイジング・モデル」があれば、日本の超高齢社会は確実に明るくなり、高齢者が笑顔になって最後まで生きることのできる社会が構築されると考えています。 

 

 

これからのアクセプトに求めるものはなんでしょうか?

日本の社会課題とソマリアなどの社会課題の関係性をもっともっとアピールすることです。

単に課題の多い国や困っている人を支えるということだけではなく、それが日本のためになるということと、そのリーディングケースを作り上げてほしいと期待しています。 

支える側、それを与えてもらう側が対等であるということ。未来を与えてもらった人たちが、与える側に回るということ。このような「支え合いの循環」を創っていって欲しいです。  

社会復帰した元テロリストたちが日本の高齢者の役に立つ、そんな関係性づくりの機会創出と事例を紹介してほしいと思います。


 

最後に一言、何かメッセージをお願いします!

あなたができることの一つをソマリアへプレゼントしてみませんか?

「関係性はない」と思われるかもしれません。

しかし、関係性はあなたの「意志」によって作り上げられていきます。

きっかけは「アクセプト・インターナショナル」が提供してくれます。

あなたが与えたものがいずれはあなたのもとへ返ってきます。 

モノやお金ではないかもしれません。

しかし、あなたが確実にこの時代を生きているという証を感じることができること。

素晴らしいギフトだと思いませんか?

そう、この記事を読んだ瞬間から、もうすでにつながっています。

「支え合いの循環」を生み出し、あなたの人生を豊かにしてくれます。


小川さん、この度はご協力誠にありがとうございました。

小川さんが携わっている介護と若者の橋渡しをするためにも、当法人が目標としている紛争やテロのない世界を実現するためにも、「支え合いの循環」はとても大切にするべき共通点だと思います。これからもより多くの「支え合いの循環」を生み出すために努力を続けたいと思います。

アンバサダーの声