企業の皆様

憎しみの連鎖をほどく。
日本企業の皆様とともに。

私たちは、テロや紛争といった強大な「憎しみの連鎖」をほどくことを目指して、主に世界6カ国と日本国内で独自の活動を行っている世界でも数少ないNGOです。

戦争から平和への転換を実現した日本生まれの団体だからこそ、世界の紛争解決・平和構築において果たせる役割があります。

そんな日本の経済を牽引し、平和的イメージの形成に貢献されてきた日本企業の皆様と連携・協働させていただくことで、大きな社会的インパクトを生み出せると考えています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
代表理事 永井 陽右

NPO法人アクセプト・インターナショナル
代表理事 永井 陽右

アクセプト・インターナショナルの強み

  • 活動実績と高い社会的インパクト

    活動実績と高い社会的インパクト

    2011年の設立以来「必要であるもののやり手がいない問題」の解決に向けて一貫して活動し、これまで武装勢力から500名以上の若者の脱退を促すとともに、約2,700名以上の社会復帰支援を行うなど、着実に成果を積み重ねてきました。こうした独自の活動は「1ドルの資金投入で32ドルの社会的インパクトを生み出している」と、その効率性が英国の専門機関からも高く評価されています。

  • 国内外からの高い評価

    国内外からの高い評価

    外務大臣奨励賞や文部科学大臣賞の受賞に加え、フランスのマクロン大統領が主導するパリ平和フォーラムでは、私たちの事業モデルが「地球規模課題の解決策」として日本から初選出されるなど、国内外で高い評価を得ています。

  • 活動の透明性

    活動の透明性

    毎月配信するニュースレター、定期的に実施する活動説明会や企業向け講演会、SNSやHPでの発信などを通して、積極的に活動報告を行っています。また、年に一度の年次報告書では、会計報告も公開しています。

  • メディア出演

    メディア出演

    NHK「おはよう日本」やMBS「情熱大陸」など、多数のテレビ出演実績があります。また、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞などの新聞や、ラジオ、Webメディアなどにも多数掲載されています。

  • 国内外の幅広いステークホルダー

    国内外の幅広いステークホルダー

    日本外務省やJICAはもちろん、国内外で大学などの研究機関、メディア、民間企業・財団、国連・国際機関、各国の市民団体や政府・軍関係者などと連携して事業を展開しています。

アクセプト・インターナショナルが
目指す世界

難民や貧困、環境や経済など、SDGsの達成に関わる様々な課題を発生・拡大させるテロや武力紛争。

その背景にある「憎しみの連鎖」をほどいていくために、世界中で武装勢力に関わる若者が「平和の担い手」となることを実現していきます。

そのために、紛争地などの現場での取り組みの拡大はもちろん、2031年までには、そうした若者たちの保護やエンパワーメントに関する新しい国際規範を打ち立てることを目指しています。

こうした包括的な取り組みにより、日本から平和構築の前例を創ります。ぜひその歩みを私たちと共にしていただければ幸いです。

連携・協働の方法

法人としてのご寄付

継続的なご寄付(法人アンバサダーズ)

当法人の活動理念にご賛同いただいた企業の皆様は、法人アンバサダーズとして継続的に活動にご参加・ご支援をいただけます。単なる寄付者ではなく「同志」や「仲間」といった意味を込めた独自の制度です。

法人アンバサダーズの皆様には、毎年の活動報告書をご送付させていただくほか、個人向けにも実施しているアンバサダー限定イベントへご招待いたします。また、当法人のロゴやバナーなどを広報においてご使用いただくことも可能です。

主な事例
西真岡アクセプトインターナショナルクリニック

医療法人 大香会 西真岡アクセプトインターナショナルクリニック

アクセプト・インターナショナルの名前を冠したクリニックを設立してくださり、毎月のご寄付や地域イベントでの当法人の活動紹介、募金箱の設置などを通じてご支援をいただいております。

株式会社オンリーワン

株式会社オンリーワン

当法人の活動理念にご賛同いただき、個人としてのご支援に加えて、2024年からは法人として毎月の継続的なご寄付をいただいております。

株式会社いすず質店

株式会社いすず質店

2023年より、売り上げの一部から毎年の継続的なご寄付をいただいております。

テクマトリックス株式会社

テクマトリックス株式会社

ソマリアでの取り組みにご賛同いただき、2020年度より、毎年継続的にご寄付をいただいております。

単発のご寄付や協賛

会社の決算やCSR活動の時期などに合わせて、単発でのご寄付も受け付けております。また、当法人が紛争地において緊急人道支援を行う際などは、使途を指定したご寄付やイベント実施に際しての協賛金などもお受けしております。

なお、50万円以上のご寄付については感謝状の発行も可能です。

主な事例
株式会社塚田工業

株式会社塚田工業

2020年度のソマリア新型コロナ緊急対応を機にご寄付をいただき、それ以降も複数回にわたってご寄付をいただきました。

株式会社宮川歯輪

株式会社宮川歯輪

代表・永井のテレビ出演を機に活動にご賛同いただき、2022年度より複数回にわたってご寄付をいただいております。

従業員参加型のご寄付

従業員参加型のご寄付(従業員の給料からの積立寄付、従業員からのご寄付に企業が同額上乗せするマッチング寄付など)でもご支援いただいております。企業にお勤めの方で社内に同様の枠組みがあれば、ぜひ当法人をご検討いただければ幸いです。

主な事例
花王株式会社花王ハートポケット倶楽部

花王株式会社花王ハートポケット倶楽部

花王グループ社員様による社会貢献を目的としたクラブ組織から寄付先として選定いただき、花王株式会社様による同額マッチングと共に複数回のご寄付をいただきました。詳細はこちら>

MS&ADゆにぞんスマイルクラブ

MS&ADゆにぞんスマイルクラブ

MS&ADインシュアランス グループの社員様による社会貢献活動団体から、2020年度から2022年度にかけてご寄付をいただきました。

SOMPOちきゅう倶楽部社会貢献ファンド

SOMPOちきゅう倶楽部社会貢献ファンド

グループ会社社員様の有志が任意の金額を寄付し「SOMPOちきゅう倶楽部」のボランティア活動の資金や、他団体への寄付に活用するファンドです。当法人は2020年度、2023年度にご寄付をいただきました。

協働・連携プロジェクト/キャンペーン

寄付付き商品の販売

商品やサービスの売上の一部をご寄付いただく方法で、コーズ・リレーティッド・マーケティングとも呼ばれます。社会課題解決への貢献だけでなく、協働を通じた他社との差別化、販売促進、商品イメージやブランド力の向上などにも繋がります。

主な事例
ハチドリソーラー株式会社

ハチドリソーラー株式会社

株式会社ボーダレスジャパン様の実施する「ハチドリ電力」と連携し、利用者様の電気料金の一部からご寄付いただいております。詳細はこちら>

ラッシュジャパン合同会社

ラッシュジャパン合同会社

全国のLUSH店頭にて、当法人への寄付付き商品「Charity Pot」を販売いただき、売上の全額をご寄付いただきました。

ピープルポート株式会社

ピープルポート株式会社

エシカルパソコン「ZERO PC」の購入金額の一部をご寄付いただいております。詳細はこちら>

Boina Malana

Boina Malana

「エスパルセットホワイトハニー」の購入金額の一部をご寄付いただいております。詳細はこちら>

CSV(共有価値の創造)キャンペーン

商品やサービスの販売促進と社会課題解決の両立を図るキャンペーンを企画することも可能です。

主な事例
株式会社みずほ銀行

株式会社みずほ銀行

ワンタイムパスワードの利用を促進する「不正送金被害ゼロプロジェクト」を実施しました。不正送金の防止は、いわゆるテロ組織への資金流入の防止にもつながることから、協働キャンペーンの実施に至りました。従来型訴求と比べてワンタイムパスワードの申込数が約13倍に増加し、目標の10,000件を達成。支援金としてみずほ銀行様から当法人に100万円のご寄付をいただきました。詳細はこちら>

イベントの共催・イベントスペースのご提供

スペースをお持ちの企業様や、コミュニティを運営されている企業様とのイベント共催も行っています。共催により、コミュニティの利用者様への価値提供やスペースとしての認知度向上にも繋げていただけます。

また、イベントスペース等を無償または割引価格でお貸しいただく形でのご支援事例もございます。

主な事例
ツクル・ワーク

ツクル・ワーク 新宿センタービル店

キンコーズ・ジャパン株式会社の運営するコワーキングスペース「ツクル・ワーク 新宿センタービル店」を無料で貸し出していただき、アクセプト・インターナショナルの姿勢やメンタリティを共有するイベントを開催させていただきました。詳細はこちら>

講演・研修

緊迫した紛争地での活動を通じて培うことができた知見や視座を還元するため、企業の皆様向けに講演や研修を提供しております。

・気候変動と武力紛争の関連性、ビジネスと人権との関連性
・世界の武力紛争の現状と平和構築の現在地
・答えのない難題に向き合うメンタリティと思考法
・立場や意見の異なる他者との対話・コミュニケーションのヒント

などについて、紛争地にて問題解決に真正面から向き合い、様々なステークホルダーを巻き込んで活動してきた経験を活かしてお伝えします。

講演の詳細はこちら>

研修の詳細はこちら>

物品寄付

物品・食品・不要品のご寄付

商品や物品のご提供も受け付けております。受け入れができるものとできないものがございますので、まずはご相談ください。

なお、社内で生じた不要品を売却していただき、その買取額でご支援いただくことも可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

主な事例
NECネッツエスアイ株式会社

NECネッツエスアイ株式会社

中古のオフィスチェアと音響機器をご寄付いただき、当法人における業務での利用に加え、オンライン・オフラインのイベント等でも活用させていただいております。詳細はこちら>

東都生活協同組合

東都生活協同組合

組合員の方々のご家庭で余った食料品を集めて必要なところへ届けるフードドライブの取り組みとして、食料品をご寄付いただいております。当法人は日本国内において、生活に困窮している在日外国人への生活支援や、非行少年への更生支援を行っており、食料品はこれらの事業にて活用させていただいております。

人材派遣

プロボノ・ボランティア派遣

仕事を通じて習得されたスキルや経験を無償でご提供いただくプロボノや、一定期間、業務時間の一部を当法人に割いていただくような協働もご相談いただけます。

主な事例
株式会社PR TIMES

株式会社PR TIMES

PR TIMES社員の方が非営利団体における3カ月間の研修を通して、団体の広報体制を強化する「NPO広報研修プロジェクト」の第一期に当法人が選抜され、広報体制強化のご支援をいただきました。詳細はこちら>

特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京

特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京

社会課題の解決に取り組む革新的な事業に対して、資金の提供と、パートナーによる経営支援を行う団体です。当法人は2019-2020年度に協働しました。詳細はこちら>

株式会社NTTドコモ

株式会社NTTドコモ

社員のダブルワークの派遣先としてご登録いただいており、派遣される社員の方は業務時間の2割分を当法人の活動に充てていただいております。

寄付付き自販機・募金箱の設置

寄付付き自販機の設置

オフィスや工場、駐車場などに、売上の一部または全てが寄付される自動販売機を設置いただく形でご支援いただけます。新規の設置に加え、すでに設置されている自動販売機の売り上げを寄付に当てることも可能です。詳細はこちら>

主な事例
高知機型工業株式会社

高知機型工業株式会社

寄付付き自動販売機を会社の敷地内に設置いただき、主に従業員の方が利用されており、売上の収益は全額ご寄付いただいております。詳細はこちら>

株式会社ベルモール

株式会社ベルモール

栃木県宇都宮市のショッピングモール「ベルモール」にて自動販売機を設置いただき、収益の一部をご寄付いただいております。

募金箱の設置

オフィスや店頭などに募金箱を設置いただくことでご支援いただけます。募金箱サイズのポスターがございますので、市販の募金箱に貼り付けていただくことも可能です。

主な事例
レンブラントホテル海老名

レンブラントホテル海老名

ホテルのロビーにて、当法人のパンフレットとともに募金箱を設置していただいております。

財団・基金・助成金などを通じたご支援

財団や助成金などを通じたご支援もいただいております。

主な事例
Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs

Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs

持続発展的に活動に取り組めるよう、組織基盤強化として計200万円の助成をいただきました。詳細はこちら>

公益財団法人トヨタ財団

公益財団法人トヨタ財団

インドネシアにおける暴力的過激主義組織のオンラインリクルートへの対策のために、約500万円の助成をいただきました。詳細はこちら>

公益財団法人KDDI財団

公益財団法人KDDI財団

ソマリアでの投降兵の若者を対象としたICT導入による社会復帰支援のため、2023年度に約100万円のご支援をいただきました。

Yahoo!基金

Yahoo!基金

コロナ禍における困窮者支援の活動助成として、2021年度に日本国内での事業にご支援をいただきました。詳細はこちら>

よくあるご質問

寄付はいくらからできますか?

紛争地での活動は助成金の対象となりにくいことから、寄付金は大変重要な財源です。当法人では、金額の大小に関わらずお受けしております。

領収書や感謝状などは発行していますか?

ご希望に応じて、ご寄付の請求書や領収書を発行しております。また、50万円以上のご寄付については感謝状の発行も可能です。お気軽にお問い合わせください。

寄付金の用途を指定することはできますか?

原則として、その時に最も必要とされる事業に活用させていただきますが、ご要望に応じて寄付の使用用途をご指定いただくことも可能です。

継続寄付を途中で中止することはできますか?

解約はいつでも可能です。お問い合わせフォームよりご連絡ください。

寄付や連携後の成果報告や還元はどのようなものがありますか?

活動の進捗について毎月のニュースレターにてご報告するとともに、個別の連携事業によってどのようなインパクトが生み出されたかをご報告するレポートもお送りいたします。特に、連携前後の現地の変化について、写真や受益者の声と共にご報告させていただきます。また、社員様向けに活動報告会などを実施させていただき、社員様のエンゲージメント向上にもお役立てていただいております。

本ページで紹介されている以外の連携方法は可能ですか?

ご要望に応じて様々な形での連携が可能です。具体的な内容が詰まっていない段階でのご相談も歓迎いたします。現場のニーズやリソースについて擦り合わせつつ、共に協働案を創ることができれば幸いです。

ご支援いただいた企業・団体の皆様(一部抜粋、五十音順)

ロゴ画像

アース製薬株式会社

ロゴ画像

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

ロゴ画像

一般社団法人AFRICA 4.0 FOUNDATION

ロゴ画像

一般財団法人阿部 亮 財団

ロゴ画像

株式会社いすず質店

ロゴ画像

合同会社エクステンド

ロゴ画像

NECネッツエスアイ株式会社

ロゴ画像

株式会社N.S.S.I designs

ロゴ画像

株式会社NTTドコモ

ロゴ画像

MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社

ロゴ画像

株式会社オウルズコンサルティンググループ

ロゴ画像

公益財団法人大阪コミュニティ財団

ロゴ画像

株式会社オンリーワン

ロゴ画像

花王株式会社

ロゴ画像

花王株式会社花王ハートポケット倶楽部

ロゴ画像

公益財団法人キユーピーみらいたまご財団

ロゴ画像

公益財団法人KDDI財団

ロゴ画像

高知機型工業株式会社

ロゴ画像

株式会社コードワン

ロゴ画像

一般財団法人コープみらい社会活動財団

ロゴ画像

コモンズ投信株式会社

ロゴ画像

公益財団法人JKA

ロゴ画像

公益財団法人Soil

ロゴ画像

特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京

ロゴ画像

SOMPOちきゅう倶楽部社会貢献ファンド

ロゴ画像

株式会社塚田工業

ロゴ画像

ツクル・ワーク

ロゴ画像

TMコミュニケーションサービス株式会社

ロゴ画像

テクマトリックス株式会社

ロゴ画像

株式会社デファクトスタンダード

ロゴ画像

公益財団法人東京コミュニティー財団

ロゴ画像

東都生活協同組合

ロゴ画像

公益財団法人トヨタ財団

ロゴ画像

医療法人 大香会 西真岡アクセプトインターナショナルクリニック

ロゴ画像

公益社団法人日本サードセクター経営者協会

ロゴ画像

公益財団法人日本フィランソロピック財団

ロゴ画像

公益財団法人庭野平和財団

ロゴ画像

ハチドリソーラー株式会社

ロゴ画像

パナソニック ホールディングス株式会社

ロゴ画像

公益財団法人パブリックリソース財団

ロゴ画像

株式会社PR TIMES

ロゴ画像

ピープルポート株式会社

ロゴ画像

株式会社ブギ

ロゴ画像

ブックオフグループホールディングス株式会社

ロゴ画像

株式会社ベルモール

ロゴ画像

Boina Malana

ロゴ画像

株式会社ホリプロ・グループ・ホールディングス

ロゴ画像

特定非営利活動法人まちぽっと

ロゴ画像

株式会社みずほ銀行

ロゴ画像

株式会社三井住友銀行

ロゴ画像

株式会社宮川歯輪

ロゴ画像

特定非営利活動法人モバイル・コミュニケーション・ファンド

ロゴ画像

Yahoo!基金

ロゴ画像

ラッシュジャパン合同会社

ロゴ画像

READYFOR株式会社

ロゴ画像

レンブラントホテル海老名

ロゴ画像

ROCKET CHICKEN