-
1テロ・紛争の問題を
理解する -
2問題解決に必要な姿勢や
アプローチを学ぶ -
3平和の実現に向け
一歩を踏み出す
「平和のために自分も何か取り組みたい」
「平和のために自分も何か取り組みたい」
「テロ…紛争…関心はあるけど向き合えてない」そんな皆様へ、各国で事業を展開し紛争解決に取り組む国際NGOによる説明会です。実在する若者のストーリーを軸に、問題とそれに対するアプローチを初心者にもわかりやすく解説いたします。
ソマリアの現場で活動する代表・永井を映したドキュメンタリー『その日本人はなぜ彼らと対話するのか』を、気軽にご覧いただけます。様々なリスクがあり、誰もやりたがらない。そんな問題に真正面から取り組む様子をもとに、平和のために必要な姿勢を考える機会にしていただければ幸いです。
業務説明やメンバーとの座談会を通じて「どんな人が活動しているのか」「普段の生活と両立はできるのか」などの不安を解消できるイベントです。最後には、参画に向けた選考フローについてもご案内します。
代表・永井による「創業ストーリー」、1年間の収支や活動のご報告をさせていただく「アンバサダーサミット」、テーマ別の報告会や対話会、読書会など、アンバサダー(毎月の支援者)向けのオンラインイベントを四半期に1回程度開催しています。一般公開しにくい情報も共有させていただく貴重な機会ですので、ぜひアンバサダーとしてご参加いただければ幸いです。
ほとんどのイベントは無料で参加することができます。現地との対話イベントや代表・永井の登壇するイベントなどは一部、有料で開催しております。イベントに関するお知らせを受け取りたい方は、こちらから毎月のニュースレター(アクセプト通信)にご登録いただけます。
初めての方にもわかりやすい内容となっておりますので、事前準備は特に必要ありません。一部の有料イベントでは専門的な内容も取り扱いますが、事前講義をご案内いたしますのでご安心ください。
カメラオフでも問題なくご参加いただけます。ご質問やコメントなどは、カメラやマイクをオンにして発言いただくか、チャットやリアクションで発信していただいて構いません。資料を投影しますのでPCでの視聴を推奨しております。
可能ですが、当法人では同じイベントをなるべく多く開催しておりますので、ご都合の良い日程への変更をご検討いただけますと幸いです。やむを得ず途中参加・退出が必要な場合は、当法人メールアドレス宛にご相談いただくか、こちらのイベント日程一覧から再度お申し込みください。