~テロと紛争の解決に向けて活動する人に話を聞く~

「国際協力・課題解決に関心がある」
「働きながらNGO活動に参加している人の話を聞きたい」
「NPOで働く人の話を聞きたい」
そのような思いをお持ちのあなたに向けたイベントです。
お申し込みはこちら

こんにちは。
アクセプト・インターナショナルの山崎です。
テロと紛争の解決をミッションに掲げ、ケニアのギャングたちと向き合ってきた経験を元に現在は国内での広報活動に携わっています。
2011年、当法人の前身団体は、多くのソマリア難民が生活するケニアで活動を開始しました。
それから10年目。
私たちは国連や現地政府とも協力しながら、若者を受け入れて彼らの過激化を予防したり、ギャングや元テロリストが武器を棄てて社会に戻るための支援をしています。
そのような団体活動は、当法人の職員やインターンはもちろん、アンバサダー(支援者)の方々にも支えていただいています。
◎NPO職員
学生インターンや社会人プロボノを含めたメンバーの中で、アクセプトでの活動を本業として担っています。キャリアステップは様々です。

※団体の中心を担う当法人の職員
◎アンバサダー(支援者)
普段はマンスリー寄付者としてアクセプトを支えてくださる、まさに「支援者」の方々です。会社員や主婦・主夫、学生の方など、様々な背景の方が、当法人のビジョンに賛同し、様々なかたちでご支援をいただいています。

※当法人のために活動しているアンバサダー(支援者)の方々も交えたアンバサダーサミットの様子
今回のイベントでは、彼ら彼女らがどのようにして当法人に出会ったのか、出会った後の現在の思いや活動について共有していきたいと思います。
あなたのご参加を
メンバー一同心よりお待ちしております!
▼アクセプト職員の声
「テロと紛争という明確なミッションに向けて働けることに喜びがある。」
▼アクセプト・アンバサダーの声
・20代女性(学生)
「日々忙しいが、アンバサダーとしてであれば、無理なく続けられると感じた。」
・40代男性(会社員)
「義務ではなく自分のペースで社会問題の解決に携われることもアクセプト・アンバサダーの大きな魅力だと思う。」
・50代女性(主婦)
「遠隔であっても、活動を身近に感じられている。アフリカ関連のニュースに目が止まるようになった。」
▼日時
2020年10月10日(土) 17:00~19:00 (16:50~受付)
※なお、10分程度延長の可能性があります。
▼内容
第1部 団体紹介
第2部 NPOスタッフ・アンバサダーの経験談
第3部 今後の展望
+ 質疑応答
▼講演者
◎河野 智樹
1995年生まれ。山形大学人文学部人間文化学科 国際文化学コース卒業。アクセプト・インターナショナル広報・ファンドレイジング局長。前職の国際協力機構(JICA)ではラオス・カンボジアの保健・教育・平和構築分野などを担当し、ラオス国立大学工学部の無償事業の立ち上げなどを行う。テロ・紛争解決分野へ従事したいという強い思いから、2020年4月より現職。
◎ゲストアンバサダー
coming soon…
▼参加費 / 接続 / お申し込み
・参加費:無料
・接続:ZOOMを使用しての接続を予定
お申込みはこちら
※お申込み後、接続方法の詳細を送付します。
より多くの方にこの問題や活動を知っていただくため、 この記事へのいいねとシェアをお願いいたします。